北アルプス槍ヶ岳~笠ヶ岳縦走【5日目】(2019.8.5)アルプス遠征最終日も快晴の天気でした。
槍ヶ岳~穂高の稜線の夜明けを楽しんだ後、朝食後 下山しました。
昨日通った「笠新道分岐」まで戻り、分岐より杓子平~笠新道~新穂高温泉と進んで行きました。
アルプス3大急登の笠新道は 岩ゴロゴロの登山道で下りも十分に注意する必要があります。
下の沢が見えてからジグザグに続く登山道はかなり時間が掛かりました。
新穂高温泉で入浴、昼食を食べ、バスで高山~名古屋と移動、名鉄名古屋から21:00分発の高速バス「どんたく号」で翌朝(8/6日)8:00分頃天神に戻ってきました。
丁度台風が九州を通過するタイミングで何とか西鉄電車は動いており、危機一髪 9時前に久留米に戻って来ました。
午後は暴風雨になりました。
5日目の軌跡
続きを読む
- 2019/08/05(月) 14:43:03|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
北アルプス槍ヶ岳~笠ヶ岳縦走【4日目】(2019.8.4)3年前、雲の平から鷲羽岳~双六岳と縦走し、双六小屋から笠ヶ岳に行く予定でしたが天候が悪化し、1日早く新穂高温泉に下山しました。
今回はそのリベンジでした。
早朝よりいい天気で 絶好のコンディションで笠ヶ岳に向かうことが出来ました。
登山道から槍ヶ岳~穂高の稜線がくっきり見え、絶景を楽しみながら縦走することが出来ました。
4日目の軌跡
続きを読む
- 2019/08/04(日) 09:23:36|
- 日本アルプス
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
北アルプス槍ヶ岳~笠ヶ岳縦走【3日目】(2019.8.3)夜中はかなりの雨でしたが早朝は天気が回復していました。
周りの山々も見通せましたので朝食前に再度 槍ヶ岳の山頂に登ることにしました。
本日はガスが晴れ 山頂よりの絶景を愛でることが出来ました。
下山後 朝食を取り 西鎌尾根に取り付き 周りの景色を楽しみながら双六小屋まで縦走しました。
途中にいろんな花が咲いていましたが、「黒百合」の群落があり写真を撮りながら花を愛でることが出来ました。
3日目の軌跡
続きを読む
- 2019/08/03(土) 05:22:30|
- 日本アルプス
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
北アルプス槍ヶ岳~笠ヶ岳縦走【2日目】(2019.8.2)2日目は横尾より槍沢を登って行きました。
槍沢を登るのは2007年以来ですから、12年ぶりです。
横尾~槍見河原~槍沢ロッジ~ババ平~槍沢大曲り と槍沢を登って行きましたが、槍ヶ岳山荘直下の登りは荷物が重たく息が切れて大変でした。
確実に12年の歳月が流れています。荷物を軽くしなくては!
山荘到着後槍ヶ岳を往復しましたが 午後よりガスが掛かり周りを見渡すことは出来ませんでした。明朝再度挑戦
2日目の軌跡
続きを読む
- 2019/08/02(金) 17:37:59|
- 日本アルプス
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
北アルプス槍ヶ岳~笠ヶ岳縦走【1日目】(2019.8.1)8/1日午後、上高地より入山します。
1日目は河童橋より梓川沿いに明神~徳沢~横尾と登って行きました。
明神付近で小雨が降り始めた為、傘をさして歩きました。
ほんの一瞬の小雨で大事には至りませんでした。
16:30分頃横尾に到着し、横尾山荘で一泊しました。
横尾山荘はきれいに改築されており、お風呂に入り、ビール付の夕食をゆっくり頂きました。
1日目の軌跡
続きを読む
- 2019/08/01(木) 15:46:17|
- 日本アルプス
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0