雲仙普賢岳登山(2019.1.20 )この時期 霧氷を期待して雲仙普賢岳に行っています。
本日は仁田峠循環道路が濃霧のため通行止めになっており 池の原園地からの入山となりました。
池の原園地から仁田峠に登り上がりましたが 仁田峠はガスが掛かり強風が吹いていました。
天候が回復する予報でしたのでそのまま仁田峠~妙見神社~国見岳分れ~鬼人谷口と進みました。
天候の回復が遅れていた為 風穴へのルートはあきらめ、紅葉茶屋より普賢岳を往復しました。
霧氷沢~普賢岳と進みましたがガスは晴れず 山頂よりの眺望は全くありませんでした。
そのまま下山し あざみ谷にて昼食を取りました。
仁田峠に戻った辺りからやっと周りを見渡すことが出来ました。
帰路「小地獄温泉 青雲荘」で入湯し17:30分頃 久留米に戻ってきました。
本日の軌跡
続きを読む
- 2019/01/20(日) 10:33:42|
- 雲仙、多良山系、天草
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
久住山登山「赤川登山口より」(2019.1.13 )地震以降 登山規制されていた赤川登山口より久しぶりに久住山に登りました。
赤川登山口より久住山に直登し、「東千里ヶ浜~池の小屋~御池~久住分れ~西千里ヶ浜~牧ノ戸登山口」と縦走しました。
途中から粉雪が降り始め、山頂付近は霧氷がびっしりついていました。
久住山より東千里ヶ浜経由で池の小屋に向かいここで昼食を取りました。
ガスが掛かって周りの景色は見えませんでしたので中岳~天狗ヶ城はパスし 氷結した御池の湖面を歩いて横断しました。
西千里ヶ浜~沓掛山間 は何時ものように登山道はグチョグチョの田んぼ状態で難儀しました。
扇が鼻分岐付近等は霧氷がびっしりついて思いがけなく素晴らしい景色を見ることが出来ました。
本日の軌跡
続きを読む
- 2019/01/13(日) 13:02:57|
- 九重山系
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
初詣登山(2019.1.3)今年の登り初めは 近場の「高良山~白金山~明星山」の3山を縦走しました。
西鉄バスを利用し、御井町バス停より 「吉見岳~高良大社~奥の院~高良山~一ノ瀬親水公園~白金山~明星山~青峰バス停」と縦走しました。歩行距離は15.3kmでした。
初詣の「高良大社」は出店もたくさん出ており 多くの参拝客で賑わっていました。
しかし登山道は静かで、一日中快晴のいい天気で 空気も冷たく 絶好の登山日和でした。
本日の軌跡
続きを読む
- 2019/01/03(木) 12:51:10|
- 耳納山系
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
新年のご挨拶(2019.1.1)皆さん、明けましておめでとうございます。
いつもマイブログに訪問頂きありがとうございます。
昨年は「引越しイヤー」(自宅4~5月、長男宅4月、長女宅10月)で準備、後片付けで大変でした。
おかげで山行回数もかなり落ちてしまいました。
今年は70歳にリーチが掛かり、年齢に見合った山登りを心がけていきたいと考えています。
精力的に山行情報を発信しますので これからも時々訪問下さい。
今年も明後日(1/3日)登り初めに行こうと思っています。

- 2019/01/01(火) 00:40:19|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0