霧立縦走(2013.10.27)霧立縦走路を 内の八重登山口からゴボウ畑登山口まで縦走してきました。
「内の八重林道」は2004年 夏の台風で林道が寸断され、しばらくの間、「内の八重登山口」まで入ることができませんでしたが、2~3年ぐらい前 林道が復旧し、今は登山口まで入ることができるようになっています。
私は隣の「松木登山口」から入山したことはありますが、「内の八重登山口」から入山するのは初めてです。
本日は一日中天気も良く、「内の八重登山口」から縦走路途中の「白岩山」まで まったく登山者に合わず、静かな山行でした。
標高の高いところではすでに紅葉が始まっており、赤や黄色の葉が 快晴の青空に映え、思いがけず、素晴らしい景色を楽しむことが出来ました。
本日の軌跡
続きを読む
- 2013/10/27(日) 21:45:02|
- 中央山地、宮崎の山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
鹿嵐山登山(2013.10.20)耶馬渓の外れ、院内町の鹿嵐山(かならせやま)に行ってきました。
第2登山口より入山し、地蔵峠~地蔵峠の景~鹿嵐山雄岳~雌岳~第一登山口と縦走しました。
紅葉にはまだ早く、このコースの目玉の「地蔵峠の景」の奇岩の絶景も うっすらとガスが掛りよく見えませんでした。
心配された天気は一日中曇り空で、強い日差しにさらされることはありませんでした。
急登の登り下りでは登山道が滑り、難儀しましたが 予定の時間より早く進み12:40分頃には下山口に到着しました。
帰路、別府の鉄輪温泉まで足を延ばし、「鬼石坊主地獄」横の「鬼石の湯」でゆっくりと汗を流し、17:30分過ぎ久留米に戻ってきました。
本日の軌跡
続きを読む
- 2013/10/20(日) 06:37:02|
- 由布、鶴見、他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
三俣山 五峰周回(2013.10.13)大鍋の紅葉の季節を迎え、三俣山に行ってきました。今回は大鍋の底を横断し、三俣山の五峰(西峰、Ⅳ峰、本峰、北峰、南峰)をすべて周回しました。
大鍋の紅葉は10月の中旬に見ごろを迎えることが多いのですが、今年は紅葉が遅れており、やっと色着き始めた所でした。
思惑では大鍋の底より お鉢側面360度の紅葉を愛でる予定でしたが残念でした。
しかし、近々 稀な大快晴で 九重の主峰、由布岳、英彦山、阿蘇、普賢岳、傾山や、遠く四国の峰々も見渡すことができました。
空気もだいぶ冷たくなってきて、快適な山行の季節になってきました。
本日の軌跡
続きを読む
- 2013/10/13(日) 08:36:48|
- 九重山系
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2