御竈門山、夜峰山 周回(2013.4.28)KAC会山行にて 阿蘇の御竈門山、夜峰山を周回してきました。総勢23名のパーティーでした。
地獄温泉より入山し、池ノ窪園地に登り上がった後、御竈門山(おかまどやま)を往復しました。その後、池ノ窪園地より牧場を通り夜峰山に移動し、山頂で絶景を見ながら昼食を取った後、帰りは山頂を超え、北西側の尾根を地獄温泉側に下っていきました。急坂を下りきり、車道に出合った後、地獄温泉駐車場に戻ってきました。
一日中快晴で、稜線上は涼しい風が吹いて爽やかな山行でした。お目当ての「キスミレ」はちょうどいい時期を迎えており、その他山野草を愛でながらゆっくり周回してきました。
帰路、「瑠璃温泉」で入湯し、17時過ぎに久留米に戻ってきました。
本日の軌跡
続きを読む
- 2013/04/28(日) 08:55:23|
- 阿蘇山系
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
脊振山(2013.4.27)今の時期、山菜「コシアブラ」を取りに脊振の山に入ります。
昨年に引き続き、犬井谷登山口より入山し、脊振山をピストンしました。
今年は花も早く咲いていますが、コシアブラの芽も例年よりは早く出てきたようで、登山口周辺の高度の低い所は葉が開き切っていました。しかし山頂付近は芽が出始めた所で、途中、いい時期のものを収穫してきました。
快晴の天気で脊振山から脊振縦走路の山々を見渡すことができました。
本日の軌跡
続きを読む
- 2013/04/27(土) 21:45:29|
- 脊振山系
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
第16 回つつじマーチ(2013.4.20)第16 回つつじマーチ20㎞コース(高良山周回)に参加しました。初回から参加していますので16年連続参加です。土曜日に参加することが多いため、20kmコースはいつも高良山になります。今回も自分で設定した変則コースを歩くことにしました。
8:30分に出発してしばらくは曇り空でしたが、高良山を降りるころからぽつぽつと雨が降り出し、折り返してから後は本格的に降り出し、傘をさして歩きました。
12:20分頃 到着しましたが、いつもなら帰りに昼食をとるのですが、衣服がかなり濡れていた為、直接 家に戻り、シャワーの後、ビールとインスタントラーメンでした。
本日の軌跡
続きを読む
- 2013/04/20(土) 12:38:15|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
平尾台「大平山~貫山~水晶山」(2013.4.14)KAC会山行にて平尾台に行ってきました。
吹上峠から入山し、大平山~四方台~貫山~偽水晶山~水晶山~四方台~茶ヶ床園地~平尾台自然観察センター と周回しました。
台風並みの強風の中、吹き飛ばされないように身をかがめながら歩いていきました。
山行時の天気は良く 福智山をはじめ、周りの景色はよく見えていました。
野焼き直後で下草が生えてないため羊群原の石灰岩の塊がくっきりといつもより多く点在しているように感じました。
道々、おきな草をはじめ 春の山野草を愛でながら 平尾台の絶景を楽しんだ一日でした。
本日の軌跡
続きを読む
- 2013/04/14(日) 19:59:35|
- 平尾台
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2