英彦山北西尾根(2012.10.28)紅葉のシーズンを迎え、英彦山の北西尾根、もみじ谷を歩いてきました。
英彦山野営場より北西尾根を中岳に登り、南岳~鬼杉登山道~奉幣殿と周回しました。
更に、奉幣殿よりボッカ道をもみじ谷に登り返し、もみじ谷野鳥観察路の紅葉を楽しんできました。
6:00分に久留米を出るころには雨が降っていましたが 英彦山に到着するころにはすっかり雨は上がり、その後終日雨に逢うことはありませんでした。
英彦山山頂付近はガスが掛っていましたが、ガスに煙る木々の紅葉はそれなりに趣がありました。
昼過ぎには天気は回復し快晴の青空になり、もみじ谷では光の降り注ぐ紅葉のトンネルを満喫することが出来ました。
帰路 甘木で入湯し、17時過ぎには久留米に戻って来ました。
本日の軌跡
続きを読む
- 2012/10/28(日) 17:41:58|
- 英彦山山系
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
脊梁山地縦走【平家山~京丈山~雁俣山】(2012.10.21)九州の背骨、脊梁山地の北側に位置する平家山~京丈山~雁俣山と縦走してきました。
天気も良く、「平家山~京丈山」間は天然林が多く、ブナ、カエデ、モミジ、シロモジ等の樹木が赤や黄色に色づき、青空に映える紅葉の素晴らしい景色を愛でることが出来ました。
歩行距離が15kmを越え、登山開始が少し遅れたこともあって終着点の「二本杉峠」に着いた時は日が沈む直前でした。
縦走路は倒木等を超える個所が頻繁にありましたが、落ち葉の敷き詰められた登山道は歩きやすく、快適に進むことが出来ました。
本日の軌跡
続きを読む
- 2012/10/21(日) 20:13:48|
- 中央山地、宮崎の山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
天山散策(2012.10.13)本日は秋晴れの快晴との予報で、ご近所さんと一緒に花の天山に行ってきました。山野草鑑賞が目的であった為、9合目登山口より山頂を往復する お手軽登山でした。
10:50分 9合目登山口を出発し 11:30分頃山頂に着きました。山頂で昼食後 山野草を愛でながら山頂台地を散策しました。
この辺りの山野草は やや、盛りは過ぎているものの リンドウ、トリカブト、せんぶり、あざみ、等の秋の草花を十分に楽しむことが出来、花の天山を満喫してきました。
1日中いい天気で、山頂は涼しい風が吹いており 爽やかな山行でした。
本日の軌跡
続きを読む
- 2012/10/13(土) 06:51:12|
- 天山周辺
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
福智山「鱒淵ダム」(2012.10.7)実家の飯塚から福智山に登る時は アクセスの簡単な「上野峡」「内ヶ磯」「龍王峡」辺りの登山口からとなります。
本日は福智山の裏側(表、裏側は色々御意見もあると思いますが、私にとっての裏側です。)の「鱒淵ダム」より入山しました。
上りは鱒淵ダムより「七重の滝」を経由し「豊前越」より山頂に向かいました。山頂で昼食をとった後、下りは「九州自然歩道」を鱒淵ダムに降りてきました。一昨年の台風で登山道が決壊して昨年は通行が規制されていましたが、現在は上り下り共に規制線は解除されていました。
爽やかな秋晴れの天気で山頂は登山者で溢れていました。
本日の軌跡
続きを読む
- 2012/10/07(日) 15:33:40|
- 福智山系
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0