背振山 KAC山行(2006.4.30)KAC山行にて脊振山行って来ました。
6:30分に競技場を出発し、8:00分に椎原に着きました。
登山準備をし、登山道を椎原峠に向かいました。椎原峠より鬼ヶ鼻岩を往復し、縦走路を脊振山に向かいました。脊振山山頂には11:50分に到着し、一旦,駐車場まで戻り昼食となりました。
帰りは矢筈峠より車谷コースを降りて来ました。椎原には14:45分に到着しました。
お目当ての三つ葉つつじは時期がまだ早く殆ど咲いていませんでした。
帰りに「涼山泊」で入湯し、競技場には17:30分に到着しました。
本日の軌跡(手書きルートで不正確です。)
続きを読む
- 2006/04/30(日) 14:50:36|
- 脊振山系
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
鎧ヶ岳、烏帽子岳 KAC山行(2006.4.16)KAC山行にて鎧ヶ岳、烏帽子岳に行って来ました。
6:00分に競技場を出発し、日田~瀬の下~竹田と進み、国道57号線より県道26号線に入り、四辻峠に向かいました。
四辻峠登山口より雨乞岳、烏帽子岳、鎧ヶ岳に登り、鎧ヶ岳山頂で昼食をとった後、下山は烏帽子岳を越えた辺りよりキャンプ場の有るさくら園に降りて来ました。
帰りに竹田の「花水月」にて入湯し久留米には18:30分に戻ってきました。
天気にも恵まれ、山桜や大島桜も満開で快適な山行でした。
本日の軌跡(手書きルートで不正確です。)
続きを読む
- 2006/04/16(日) 13:04:43|
- 祖母、大崩山系
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
第9回久留米つつじマーチ(2006.4.15)毎年 久留米つつじマーチに参加しています。今年で9年目です。
高良山20kmコースを歩きましたが、生憎の大雨でカッパを着、傘をさして歩きました。
一気に駆け向け、昼過ぎには戻って来ました。
続きを読む
- 2006/04/15(土) 10:11:37|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
日向神 KAC岩講習(2006.4.9)初めての岩講習に参加しました。
日向神の八女津媛の岩場で 懸垂下降の練習をしました。ロープの結び方等、教えていただいた後、浅野さんにクライミングシューズをお借りし はじめて岩に挑みました。足で登る感覚が良く分からず、腕力に頼ってしまします。
岩道具を揃えていく必要があります。
八女津媛の岩場で準備します。
続きを読む
- 2006/04/09(日) 18:36:36|
- 岩、沢
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
福智山桜めぐり(2006.4.8)虎尾桜が満開との事で 福智山の桜めぐりに行きました。
上野峡より白糸の滝を経由し、平家桜、源氏桜に向かいました。
直登コースを八丁~福智山と進み、山頂で少し休憩した後、帰りは上野越に下りました。
上野越より僅かに降りたところの海人ヶ桜に立ち寄り、分岐よりお目当ての虎尾桜に向かいました。
虎尾桜は丁度満開後期で僅かに花びらが散っている程度でした。
午前中は雲が掛かっており源氏桜のいい写真が撮れませんでしたので、再度源氏桜に登り返し、青空をバックに緋色の花を堪能しました。
各桜の位置
続きを読む
- 2006/04/08(土) 09:29:53|
- 福智山系
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0