英彦山周回(2018.12.25)快晴の天気の予報で「英彦山」に行ってきました。
豊前坊 ~薬師峠 ~裏英彦山道 ~ケルンの谷 ~英彦山南岳 ~中岳と登り上がり、中岳広場にて昼食を取った後 下山は北西尾根 ~観察路出合 ~スキー場 ~豊前坊と周回しました。
一日中快晴の天気で、冷たい空気の中 冬枯れの登山道を快適に歩くことが出来ました。
本日の軌跡
続きを読む
- 2018/12/25(火) 17:17:44|
- 英彦山山系
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
犬ヶ岳登山(2018.6.3)野峠より犬ヶ岳を往復しました。
犬ヶ岳への稜線は変化に富み アップダウン、岩場が続きます。
しかし平坦な部分は落ち葉の登山道で歩きやすく、木立の中の登山道は風が通って快適でした。
歩行距離は10kmと長く8:45分入山、15:45分下山、7時間の行程は夏場に入りかなりハードな山行になりました。
本日の軌跡
続きを読む
- 2018/06/03(日) 13:31:39|
- 英彦山山系
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
英彦山 四王寺滝(2018.1.28)寒波が到来し英彦山 四王寺滝に行ってきました。
別所駐車場より 奉幣殿~衣ヶ池~四王寺滝~英彦山南岳~中岳広場~北西尾根~野営場~別所駐車場 と周回しました。
久留米出発時より小雪が降っており、入山時は小雪の中を進んで行きました。
四王寺の滝は 完全氷結には至っていませんでしたが、十分に見ごたえのある氷瀑でした。
四王寺の滝~英彦山南岳の岩場の急登は雪がかなり積もっており 木の根っこを掴みながら登って行きました。
中岳広場の休憩所は登山者で溢れており 小雪の降る中 外のテーブルで昼食を取りました。
下山はたっぷりの雪道の北西尾根を下り、13:40分には別所駐車場に戻ってきました。
本日の軌跡
続きを読む
- 2018/01/28(日) 10:04:03|
- 英彦山山系
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
裏英彦山周回(2016.10.16)早朝より小雨が降っていましたが、予報では1mm以下の雨との事で山行を決行しました。
豊前坊より薬師峠~裏英彦山道~ケルン谷~南岳~中岳広場 と進み、昼食後 北西尾根~スキー場~豊前坊と周回しました。
稜線上はガスが掛かり、強風が吹いていましたが、雨はほとんど降らず それなりに充実した登山でした。
14時過ぎ 下山した時はすっかり天気は回復していました。
本日の軌跡
続きを読む
- 2016/10/16(日) 15:24:32|
- 英彦山山系
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
英彦山(オオヤマレンゲ)(2016.6.18 )19日(日)に山行の予定がありましたが、どうやら雨の悪天候の模様です。
18日(土)は快晴のいい天気の様で 急遽 英彦山に行くことにしました。
昨年同時期「豊津の信ちゃん」に案内頂き、「オオヤマレンゲ」の木 6ヶ所を巡りましたが、今年は6月頭まで体調不良で出遅れてしまいました。
豊前坊~溶岩の壁~鎖場~北岳~中岳~南岳~正面道~行者堂~ボッカ道~観察路~スキー場~豊前坊 と周回しました。
オオヤマレンゲは 溶岩の壁、行者堂前の株 共にまだ花が咲いており 写真を撮りながらゆっくり愛でることが出来ました。
中岳のヒコサンヒメシャラも終盤を迎えていましたが、まだ見頃の花もありました。
快晴のいい天気で昼前にはスキー場に降りてきました。
本日の軌跡
続きを読む
- 2016/06/18(土) 08:20:18|
- 英彦山山系
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2