初詣登山(2021.1.3 )毎年恒例の「初詣登山」に行ってきました。
今年は近場の里山 明星山~白金山~高良山の 三山に登りました。
ルートは「青峰団地~明星山~白金山~北尾根~親水公園~耳納稜線~高良山~高良大社~参道~久留米大学前」と縦走しました。
歩行距離は14.6kmと初詣登山としてはかなりの距離になりました。
何組かの登山者とすれ違いましたが 概ね静かな登山道で冷たい風が吹いて快適に歩くことが出来ました。
高良大社は例年ほどの参拝者はおりませんでしたが そこそこの参拝者で賑わっており 今年の登山の安全を祈願して帰ってきました。
本日の軌跡
続きを読む
- 2021/01/03(日) 14:18:55|
- 耳納山系
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
新年のご挨拶(2021.1.1)明けましておめでとうございます。いつもマイブログに訪問頂きありがとうございます。
昨年はコロナ禍で自粛生活が続き中々山に行くことが出来ませんでした。
今年はアルプス遠征できればいいなぁ と思っています。
昨年古希を迎え徐々に体力も落ちてきており、動けるうちに出来るだけ山行を楽しもうと思っています。
ボチボチ 山行情報を発信しますので 時々訪問下さい。
明後日(1/3日)近場の山域に登り初めに行こうと思っています。


- 2021/01/01(金) 17:48:08|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
鷹取山登山(2020.12.20)山岳会の忘年登山で「鷹取山」に行ってきました。
今年はコロナ禍でマイクロバスが使えず 近場の山になりました。
平原公園の駐車場に現地集合し、往路は「尾根コース」を登り 山頂で昼食後 復路は「エグ水コース」を下ってきました。
天気も良く冷たい空気の中を快適に登ることが出来ました。
山岳会90周年記念行事が1年延期されており、来年は本来の登山が出来るでしょうか!
本日の軌跡
続きを読む
- 2020/12/20(日) 13:05:01|
- 耳納山系
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
岸岳登山(2020.12.13)11/29日に引き続き、佐賀県唐津市北波多の「岸岳」に行ってきました。
本日は山岳会の山行で12名のメンバーと「古窯の森公園」からの入山となりました。
「古窯の森公園」~岸岳登山口~茶園平三叉路~稜線~旗竿岩~三の丸~二の丸(岸岳)~本丸~姫落し岩 と進み、往路を折り返し 二の丸(岸岳)で早い昼食を取りました。
昼食後、往路を「古窯の森公園」まで戻りました。
天気も良く 登山中他の登山者には全く合わず 岸岳城址の稜線を快適に歩くことが出来ました。
帰りに「きゅうらぎ作用姫の湯」で入湯し久留米に戻ってきました。
本日の軌跡
続きを読む
- 2020/12/13(日) 12:26:25|
- 天山周辺
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
岸岳登山(2020.11.29)佐賀県唐津市北波多の「岸岳」に行ってきました。
当初は「ふれあい館」からのアプローチを考えていましたが、途中の登山道が決壊しているとの情報が入り、「古窯の森公園」からのアプローチに変更しました。
実際は「茶園平」下の登山口に駐車場があり登山口まで車で行けますが あまりにも楽すぎるので下から歩くことにしました。
「古窯の森公園」より舗装道路を登り 登山口より茶園平三叉路~稜線~旗竿岩~三の丸~二の丸(岸岳)~本丸~姫落し岩 と進みました。
本丸まで戻り 昼食後、往路を「古窯の森公園」まで戻りました。
三の丸~二の丸~本丸と続く 岸岳城址は広く 天然林の稜線を快適に歩くことが出来ました。
帰りに「きゅうらぎ作用姫の湯」で入湯し久留米に戻ってきました。
本日の軌跡
続きを読む
- 2020/11/29(日) 13:15:34|
- 天山周辺
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0